iPad miniに、lightningケーブルのcamera kitをつけてみた。
USBで、デジタルオーディオインターフェイスをつけるため。
EDIROLのUA-25EXが、iPadでは繋がっていた、という記事を
藤本健氏のブログで拝見したことに触発されて。
外部から電源供給するUSBハブをかますと、最初認識しなかったが、
何かの弾みでUS-25EXのランプがつき、無事認識されました。
以下は,その写真。アプリは使い勝手最高のオーバーダブアプリ「Everyday Looper」。
マイクを接続して使ってみると、音はかなり良い感じです。
あと、everyday looperで音声入力がモノラルだったので、録音もモノラルでされていたのですが、
設定に「stereo mono」という項目があったことを思いだし,設定。
無事、モノラル入力で、両方のチャンネルに録音できるようになりました。
かなり満足。
everyday looperは、自分にとってかなり最高なアプリです。
手軽にiPhoneやiPadでループをオーバーダブでき、制御の簡単なのは素晴らしい。
はまります。
以下、このアプリをかなり面白く使いこなしているEdさんの動画。
0 件のコメント:
コメントを投稿